沖縄のリフォーム・島専家
きくはら工務店のリフォームあれこれ★☆★
<<和室 長押の取り付け | ホーム | 床の間、床柱>>
床框の取り付け
床脇へ床框を取り付けます。
ます取り付ける框の一部を使って床柱にしるしを付けます。
こちらも取り付けた際にピッタリと収まるように
カッターを使用して形どります。

次にしるし部分を鑿を使って掘っていきます。
最初にカッターのしるしに沿って柱に傷がつかないよう
少し鑿で削りとっていきます。
周囲を取り除いた後は、普通にほぞ穴を掘る感じで掘っていきます。

床框をほぞ穴と同じ形で切断し
差し込んでいきます。
変形した丸太ですがピッタリと収まりました。

向かって右がわの壁に当たって収まる部分です。
床框の横についてる部材は框束です。
溝の所に壁材が差し込まれます。
この部材をつけると収まりが良くなります。
框と同じ寸法位突き出してあります。

出来上がりはこんな感じです。
中は畳敷きになります。

ます取り付ける框の一部を使って床柱にしるしを付けます。
こちらも取り付けた際にピッタリと収まるように
カッターを使用して形どります。

次にしるし部分を鑿を使って掘っていきます。
最初にカッターのしるしに沿って柱に傷がつかないよう
少し鑿で削りとっていきます。
周囲を取り除いた後は、普通にほぞ穴を掘る感じで掘っていきます。

床框をほぞ穴と同じ形で切断し
差し込んでいきます。
変形した丸太ですがピッタリと収まりました。

向かって右がわの壁に当たって収まる部分です。
床框の横についてる部材は框束です。
溝の所に壁材が差し込まれます。
この部材をつけると収まりが良くなります。
框と同じ寸法位突き出してあります。

出来上がりはこんな感じです。
中は畳敷きになります。

- 関連記事
-
- 床框の取り付け (2012/01/29)
- 床の間、床柱 (2012/01/13)
スポンサーサイト
<<和室 長押の取り付け | ホーム | 床の間、床柱>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |